正しい歩き方、学んだことありますか?
肩こりや不調、体型の崩れの原因のひとつは「歩き方」。
正しい歩き方を習得することで、
◇ 忙しい方でも
◇ 無理なく普段歩いている時間の中で
◇ 見た目もキレイになりながら
カラダの歪みが改善され、自然に整ったカラダを身につけることができます。
レッスン内容
1.姿勢チェック
歩き方はまず立ち姿の改善から。少人数制で、一人ひとりの歪みを細かくチェックします。



2.歩き方レッスン
ポイントは”筋肉の使い方”と”骨のライン”。歩く時の骨盤の使い方、O脚を改善する体重のかけ方、美しく見えるちょっとしたコツなどを習得していきます。
3.ストレッチや振る舞いレッスン
目的は、健康的なカラダを身につけること。レッスン前に効果的なストレッチや、歪み改善のためのエクササイズも行っています。座り方や立ち居振る舞いなど、様々な内容を組み合わせて、カラダづくりをサポートしていきます。



ウォーキングのみのグループレッスンは、オーナーが代表を務めるウォーキングヘルス協会で受け付けております↓↓↓
目的は「健康的なカラダ」を手に入れること
モデルウォーキングはとっても素敵ですが、
しっかりトレーニングをしないと、実はカラダに負担のある歩き方。
普段あまり運動しない方がモデルウォーキングをすると、
腰や足の痛みにつながってしまうことも。
BodyArrangeのウォーキングの目的は、「キレイに歩くこと」ではなく、歩き方を改善することによって「歪みのない健康的なカラダをつくること」。
健康的に整ったカラダは、結果的に見た目にもとても美しいです。
なぜ、月に1度なの?
BodyArrangeのウォーキングクラスは月に1~2回の【通学制】のレッスンです。
「歩く」運動は毎日行うもの。レッスンは、カラダの歪みを確認し、歩き方を見直す時間です。カラダが変わっていくのは、その他の1ヵ月。ずっと通い続けるのではなく、習得して卒業いただくことを目的にしています。
月ごとにテーマを変更し、月に1回、ご都合の良いクラスを選択し参加いただいています。
他のウォーキングレッスンとの違い
BodyArrangeの講師はすべて理学療法士です。
どの瞬間にどの筋肉を使うと良いのか、その方の関節の角度や向きは負担はないか、歪みを整えるために必要な運動は何か、という視点でカラダを整えていきます。
定員は最大6名の少人数制。どのクラスでも講師が一人ひとりのカラダやクセを個別にしっかりチェックします。
【グループレッスン CLASS(クラス)】
◇ 日曜日 9:20~10:30 ◇
A. 銀座 Aクラス(第2日曜日)
C. 銀座 Cクラス(第4日曜日)
◇ 新宿 水曜日19:20~20:40 ◇
A. 新宿 Aクラス(第2水曜日)
C. 新宿 Cクラス(第4水曜日)
◇ 新宿 金曜日19:20~20:40 ◇
A. 新宿 Aクラス(第2金曜日)
C. 新宿 Cクラス(第4金曜日)
レッスンご予約
現在は、オーナーが代表理事を務めるウォーキングヘルス協会でグループレッスンを開催しています↓↓↓
Instagramでもレッスン情報をお届けしています
この投稿をInstagramで見る理学療法士 伊吹知紘(ウォーキングレッスン・オイル整体)さん(@ibuki_chihiro)がシェアした投稿 -